2度公務員になりました。

そろそろ身体がきつい

【②】ふと調べたら来月募集があった

お疲れ様です。皆様調子はどうですか?私は疲れてます。

公僕は6時に出勤し、今帰宅しました。(不幸自慢)

 

休憩時間に私が受けられる職種で何の気なしに検索していたら、来月募集がありました。

ただ2次試験が2日間あるのが、ちょっと…ね。

2日間有給使うのは少しもったいない気がします。(1次試験通る気でいる)

専門職・希少職ですといきなり募集かかることがあるので、興味がある方は細かくチェックしてみてください。

おやすみなさい。

f:id:mizugaki333:20211012225530p:plain

お手上げ

 

【①】私、公務員試験受けます!

タイトルのとおり、来年度受験しようと思います!

専門職で倍率の低い自治体を無対策で2つほど、と考えております。

旅費がかかるので、そこまで遠くない場所で日帰り旅行もつけて行ってこようと目論んでいます。

そして、今の職場で合否発表会してやるんだ…

来年度受ける人、一緒に頑張りましょう!(私が頑張るのは試験当日だけですが)

f:id:mizugaki333:20211011154136p:plain

やっふー!

 

【7】友達ってどこから?そもそも友達の定義は?っていう奴友達少ない、という自分語り

新卒時、地方公務員を2つ受け、第2志望の自治体に入りました。第2志望といっても、A日程で受けられる自治体は当然1つ。私は安定感を優先し、受けたかった自治体ではなく、縁もゆかりもない、低倍率の自治体を受験しました。
(私としては)結構な田舎であること、特に入りたい自治体でなかったこと等あり、私は群れないぞ的な思いが前面に出てしまって、あまり友達ができませんでした。(役に立たない)研修は結構あったため、普通に振る舞っていれば友達は自然と増えていくものですが、どうしても壁を張ってしまうんですなあ。
そうしますと、グループワークですとか、休憩時間ですとか、、やはり少し居心地が悪かったですね。私は割りと一人で平気なタイプですが、忘れ物とかするとちょっと気まずいですよね、ジッサイ。
一応そのときは、その自治体に骨を埋める覚悟で行ってるわけで、あんまり変な振る舞いをするわけにもいかないので、行き着く先は、まあただの陰の人ですよね。結局、その自治体は辞めてしまったのでもういいんですが、結局友達と呼べるような人は2人だけでした。
友達を作らなければいけない、なんてことはないと思いますが、私のように大した信念など持ち合わせていない人はちゃんと友達作った方が楽に、楽しく過ごせると思いますし、丸い。
因みにその2人との連絡が途絶えつつあるのは内緒。そして2人のうちの片方も少し前に退職したという。類友かな?
民間だろうと公僕だろうと同期はやっぱり大事だと思いますので、意地を張らず、ちゃんと友達を作りましょう!
いつも以上に、
山ない
落ちない
意味ない
話でした。
さいなら

f:id:mizugaki333:20211004204235p:plain

うぇい!

 

【6】辞令交付式の後、各職場に行かせる自治体はクソ


今年度の公務員試験もだいたい終わりましたかね。公務員試験お疲れ様でした。全志望者に向け。。

 

今回は新卒時の辞令交付式の経験を交えて書いていきます。

年度が明け、初日。本庁に08:30(?)に集合。遠いから早い。

住居の最寄り駅から電車に揺られて約1時間。睡眠。

辞令交付式現場に到着後、謎の事前課題を提出させられました。

内容は覚えていないのですが、A4用紙に何ページ分か書きなさい的な物で、全て問いに対し、1/3程度しか埋めていませんでした。

他の人のを盗み見ると8~9割埋めていました。しるかっ。

それで辞令交付式っていうと、田舎道府県庁だとそこそこニュースになるイベントなんですかね?結構取材もきており(大きいカメラ来てた)、割と入念に辞令交付式の流れを確認させられた記憶があります。

代表の人が前に出るタイミングや自分の名を呼ばれたときに速やかに起立するよう、言われました。

でもね、私ね。

眠かったんですよ。

数回起立させられたんですが、見事に全てワンテンポ遅れでしたね。その上パイプ椅子の足を踏んで、ぐぅうん!みたいな音立てちゃった。

辞令交付式中、ほとんどうとうとしていたので、、返事も、 ふぅ、、わぁい!

ってなっちゃいましたよね。

まあそれでも辞令交付式は恙なく(?)終わり、所属の中程度の固まりで集められ、最後に職種で集められ、って感じでしたが、

第一志望でもない自治体にきてしまったこともあり、私は群れないぞ的な思いがあって、誰とも話さずに帰宅することとなりました。悲しい。

友達できないだろうなと思いながら帰宅。

本庁最寄り駅に向かい始めたその時、同じ職種の男の子が話しかけてくれました。優しい。

そんな彼は前職時代の数少ない友達。

そして駅で別れ、電車に乗り、帰りも寝ましたとさ。

皆様も居眠りには気を付けようというどうでもよい話でした。あれ、これ何の話だっけ?

因みに私の勤め先は、事前(とは言っても3月末)に配属先が知らされてましたが、自治体によっては、4月の辞令交付式後に配属先を教えられるってところがあるらしいですよ。これ、しれっとやばいこと言ってて、そこから住むところ探すんですよ。イカれてやがりますよね。まあいいや。

…次は今回の続き的なところで、同期と仲良くしよう、その方がいいという話をしようかと思います。

では、ではどこだかわからん写真を添えて。ばいびー

f:id:mizugaki333:20211003220153j:plain

東京ではない、よね?

 

【5】新卒時、公○車擦ったなあ(伏字にする必要は多分ない)

公務員になる上で必要な資格って正直そうそうないと思うんですよね。

もちろん職種によっては受験資格になっているものもあるので、それは除きますよ。

ただそれでも、運転免許は持っておくべきです。

配属先によっては、外回りで使いますし、そもそも自家用車がないと生きていけない場所のこともあります。

ですので、地方の公務員を目指すのであれば必ず取得すべきです。

地方ですと、新卒であってもローンで車を購入する人が多いです。

公務員だとお金、貸してくれるんですよね。銀行さん。

そういう時、公務員って流石だなぁと思います。(まるで他人事)

私は配属先、住居地が車なしでも生きてはいけること、

運転がそんなに好きでなかったこと、

退職し地元に戻る可能性があり、その際購入した車が邪魔になること

…などあったため、購入しませんでした。

まぁ、車もただではないですし、保険や維持費等もかかるので購入は計画的に!ですね。

でもやっぱり便利なので、あった方がいいと思います!地方なら!

蛇足ですが、私の友達に納車1ヶ月で木に突っ込み、廃車にした人がいました。

その人曰く、

破損していない、生きているパーツは売却できるので、「廃車」は存在しない。

らしいです。

いや、あなたのその車はどう見ても廃車だろ。一般的に。べこーってなってるし。

…皆様は安全運転してください!

ではまた!

 

【4】所属している課の退職者が多いので、そのビッグウェーブにのりたい

予定を変更しまして、今回はざっくりと退職というテーマで少しだけ書こうと思います。

公務員で辞めるとか、民間でも通用しないだろ、とか、その後どうするんだとか、思う方もいるかもしれませんが、まあネタとして読んでいただければ幸いです。

 

私も退職経験があるのですが、退職される方はどのような理由で辞めるんですかね?

体調?やりがいの無さ?人間関係?その他?

私は体調が悪くなっていたこと、割が合わないと思っていたことがあって、新卒で入った自治体を退職しました。

その時私は、転職先を決めずに辞めました。

退職願を提出した時はすごくスッキリしました。

こんなにも仕事のことを考えなくて良い日が来るとは思っていなかったので、とても良い気分でした。おそらく、そうそう経験できないであろう、感覚でした。

(結果的に)退職したことを後悔したことは一度もない私ですが、所持している資格で食いっぱぐれの心配は無かったとはいえ、今思えば危ない橋を渡ったなぁと思います。

退職後連続して働くことがどうしても難しい場合以外は公務員に関わらず、月並みな言葉ですが、転職先は決めてから退職する方が良いと思います。(そりゃそうじゃ)

そんな私は別自治体で再び公務員となり、再び退職を考えている状態です。

皆様は、再就職の際は「間違え」ないように、慎重に転職活動してくださいね。

では、また。

 

【3】以前は異動を希望していたが、異動したい部署がないことに気が付いてしまった

今回は異動について書いていきたいと思います。(未体験)
なお、タイトルとは関係ない模様。

(時期)
公務員の異動は年度末ギリギリのギリです。
もちろん自治体によりますが、3月20日以降が多いっぽいですね。多分。
そもそも日にちに決まりがあるのかもよく知りませんが。(規定がそれぞれある?よなぁそりゃあ。それとも人事のみしる?んなことないよなあ。)
面積広い県(一応仮に県とします)だと…
20日以降に異動が決まり、異動先近くの部屋を探し、引っ越し準備、引継ぎなどこなし、異動先に引継ぎ内容を聞きに行く、、感じみたいです。あまりにも辺鄙な場所の場合、内示前に知らされることもあるようですが、タイミングはまあそんなに大きく変わらないようです。
異動先が通えない距離でなければ、ゴールデンウィーク中に引っ越しするって人もいるみたいです。
(部署)
小さくない自治体では場所&部署で希望を出しますが、基本希望どおりには行かないことが多いですね。(そりゃそうじゃ)
あとは一回その系統の部署に配属となると、同じような系統で転がされるということもあるようです。なので、新採時の部署ガチャが割りと大事だったりするかもですね。(どうしようもない。)
異動ガチャは確率操作されていることがある、ということを頭に入れておきましょう。(涙)
ただ、2~5年くらいでだいたい異動があり、人間関係はリセットできることが多いのでそれは救いかもしれないです。(操作がなければ、ね。)

(まとめ)
可能な限り、最初の数年は確定異動の自治体がよいと思います。(例えば、最初だけ2年おきに3か所計6年が確定とか。その自治体受ける前に情報収集可能かは知りませんが。)
上記の場合、2か所目の1年目がおそらく一番つらいですが(その部署の業務なんもわからんのに新人ではないのでそこまで過保護に扱ってはくれないことが多いと思われる)、キツイ部署で向こう何年拘束されるかわからないよりは良いかと思います。
ダラダラ書いてきましたが、
結論!
異動は、自治体と人事と所属長による。すごく当たり前で全然役に立たない内容に仕上がりました。ありがとうございました。
次回は情報リテラシー的なことについて書きましょうかね。